![]() by sazan20041216
山茶 ~sazan~
仙台市泉区桂2丁目
tel&fax 371-1725 sazan.2004.12.16*mni.ne.jp (*を@にかえてください) カテゴリ
全体商品紹介 今日の山茶 山茶のお休み 毎日のこと 銀粘土のこと ひとりごと おしらせ 未分類 以前の記事
2009年 11月2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 お気に入りブログ
La Famille M...kurara&heidi... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
降りました。朝起きてビックリ!!
一晩で積もりましたね。 運転のことを考えると積もるのは嫌だけど、雪じたいは嫌いじゃないです♪ 子供の頃のことを思い出します。 低学年の頃まで住んでいた長野県・・・六年生が先頭になり、雪かきをしながらの通学。 モチロン、スキーウェアを着て・・・。休み時間はソリ遊び。自由で楽しかったナア。 ミニスキーを授業でやった気もする・・・。 今の子供は可哀想だな~。沢山の規制があって。泣・・・ 昨日のお話し。 初めて山茶に来ていただいたお客様と沢山お話しをさせていただきました。 楽しかったです。思いもかけなくサザンオールスターズのお話しまで・・・ 興奮して失礼いたしました。汗。 遠くからわざわざ足を運んでくださって、本当に感謝です。 店主、母、妻、そして自分。いくつかの顔を持っていてしんどくなる時があります。 多重人格じゃないですよ(笑) 色んなことを考え悩む時があります。そんな時、お客様とたわいもないお話をしていて 楽しく、楽になることが多々あります。 色々な考え方、環境の違いはありますが、沢山の人との出会いから元気を いただけることが沢山あります。 未熟者の私ですが、誰かを元気付けたり、励ましたり、笑わせたり出来るような 私になりたいです。まだまだですなぁ・・・!精進しないと! ![]() 不恰好ですが、最近これでcoffeeたてて飲んでます。 一時期、あまり飲みたくなくなり、紅茶と番茶にしていたのですが、 最近、また飲みたくなりcoffee復活です♪ ▲
by sazan20041216
| 2009-02-20 13:49
| 毎日のこと
主人がどこからか頂いてきた焼酎。
![]() 日本酒の『十四代』があるのは知っていたけど、焼酎もあったんだ~と感心。 なにやらめったに手に入らない高級焼酎らしく、知人によると、秘蔵と書いてあれば 一本8000円!とやら・・・。書いてある!!秘蔵の文字。 主人は興味もなく、誰かにあげれば~と言っていたけど、8000円と聞いて いただき物なのに、人にあげるのが惜しくなったセコイ私・・・。 だって、お酒をたしなむ様になってから○十年、そんなに高価な焼酎を飲んだ事が ないんです~♪ 本当に8000円かどうかは分からないけど、なかなか手に入らないのならば ちびちびいただきましょう♪♪ 最近ずっと使っている後藤義国さんのcup。 ![]() これは、何を飲んでも美味しいし、食卓にあると癒される~。冷蔵庫に入れてcupを冷やし beerを注いで飲むのが最高♪ でも今はpcしながら梅ジュースを飲んでます^^ お店にもありますので、手にとって触れてみて下さいね~。 ▲
by sazan20041216
| 2008-06-27 12:31
| 毎日のこと
前に食べたクスクスが美味しくて作ってみました。
レシピの通り作ってはみたけど。。。あの味にはならない。 やっぱり私は、かたまりの牛肉が苦手でした。 今度はもっとあっさり目のスープを作りたいです。 どなたか、美味しいクスクスのスープの作り方を伝授して下さ~い! ![]() スープのお皿は、昨日ご紹介した『渡辺桂子』さんのものです。 写真を上から撮ってしまったので柄が見えませんが、外は水玉で中はブルーです♪ このpotもcupも、実家で『喫茶店』をやっていた時に使っていたものです。 私が小学校の低学年の頃のはなし・・・。 探すと可愛い食器たちが沢山あります。 最近気に入ってつかっているアイテムの1つです♪ ガラスのお皿などもレトロな感じで、重いんだけどついつい使ってしまいます。 この蝶々のcupは娘と取り合いになったんですけど、何とか探し2個ゲット! 1つづつ仲良く使っています。 また実家で物色しなきゃっ♪私はどこまで食器を集めるのか・・・。 しまう所に困っている今日この頃です・・・トホホ。 でも!昔のものって本当に丈夫で素敵なものが沢山ありますよね~♪ ▲
by sazan20041216
| 2008-06-13 12:58
| 毎日のこと
娘が幼稚園の頃は、飛び石のお休みの時などはお休みさせて出掛けていたものです。
小学生になるとそうも行かず、暦通りのお休み・・・。 連休前半はLesson、後半初日は大会。残り三日は長野に行ってきました。 この季節の長野は本当に気持ちが良いんです♪空気も澄んでて、水も美味しくて 命の洗濯にもってこい! 色々な事を沸々と考えていて・・・少しさっぱりとして来ました♪ 気球にに乗ったり、馬に乗ったり、信州牛をたらふく食べたり・・・ふふふ。 今回は、松本の行きたかったお蕎麦屋さんにも行き、竹篭のお店にも行き、 しょっちゅう行けるからと後回しにしていた所に行けました。 ![]() 雑誌にも載っていて、いつも人が沢山並んでいて、なかなかタイミングが合わずに 食べそびれていたお蕎麦。美味しかったです。私の大好きなお蕎麦でした。 こちらのお店で修行をされた方が、安曇野の実家の近くにお店をopenされたそうです。 次回、夏はそちらのお店にもいってみたいと思います♪ ![]() 娘と2人で籠を選び、1つだけ連れて帰って来ました。大切に使いたいと思います。 日本には、日本の気候に合った伝統的な道具が沢山あり、丁寧な手仕事をされている ものが沢山あります。海外で作られたものと比べると、高価だな~と感じることも ありますが、何十年も先まで大切に使う事の出来る物が多いです。 我が家も物に溢れています。少しづつ要るもの、要らないものを整理して、長く使える 大切なものたちと、シンプルに暮らそうと心に決めて帰って来ました♪ 昨日はTOKYOに行って仕入れをしてきました。これもまた楽しかったです。 そのお話はまた後日~。 ▲
by sazan20041216
| 2008-05-09 13:52
| 毎日のこと
気が付いたら、前回の更新から一ヶ月経とうとしていました。
桜も散って・・・今日は雨ですね~。 4月に入ってから、娘のエアロビの衣装を一生懸命作っていました。 今シーズン、シングルで着る衣装です。ビカビカ光る生地を縫ったり、 スパンコールを付けたり、いつもの生活では考えられない素材を扱い 頑張りましたよ~!そんな生活を送っていたら、私まで感化され 先日シルバーの靴など買ってしまいました!光ってる・・・どこに履いて行くんだろ・・・。 娘のエアロビクスの大会は、5月から11月まで続きます。 今年は・・・ナント!ブラジル人で現在の世界チャンピオンの振り付けを されているパウロ先生に振り付けをしていただきました。 月に一度、東京からレッスンにきていただいています。なんでこんな事になったのか。。。 凄い事で、まだ早いかなと思っていたのですが、何が何だかわからないうちに バタバタ・・・と決まっていました。 何より、子供達がやる気満々で頑張っているので、親は付いていくのみです。 誰でも受けられるLessonではないので、させて貰える環境に居ることに感謝して 一生懸命頑張りなさい!とお尻を叩いています。 パウロ先生のLessonはとても刺激的で、見ている親たちも集中してしまいます。 昨年、同じスクールに所属するお姉さんチームは、二つの東北大会で優勝し 全国大会に出場しました。娘たちはまだまだですが、近い将来、私の事も 全国大会に連れて行ってくれると信じています♪ そんな訳で、今年は忙しくなりそうです。笑 お店、銀粘土の制作、家事、子育て・・・。家庭を守ることも私の仕事。 どれも頑張りすぎず、マイペースで行きま~す♪ 我が家の庭の緑たちも元気に芽吹いています。一番好きかな~この季節♪ お近くにお越しの際は、是非『山茶』にもお立ち寄り下さい♪ ▲
by sazan20041216
| 2008-04-24 15:25
| 毎日のこと
女の子のお子さんが居ない方でも、自分がお雛様を持っているからと
飾っておひな祭りをする方もいるのでは?? 我が家は娘をはじめ、犬二匹も女の子。そして私も女の子♪ 主人以外はみんな女・・・。 なのに、私は直前までお雛様を出すのを忘れてたんです・・・汗 そしたら娘が、こんなの作っていました。 ![]() 可愛いけど、ダンボールだったりして貧乏くさい・・・。 お店に飾ってというので、数日飾り、今はどこにしまおうか考え中です。笑 3日の日は、主人が仕事で遅かったので、娘と二人で酢飯を作り 前の日から作っておいた具を混ぜて、ちらし寿司を作りました。 甘酒と、道明寺を食べて女の子だけのお祭りは終わりました。 最近では包丁も使いこなし、土鍋でご飯も炊けるようになり、スクランブルエッグ なども作れる娘。週末の朝食は、殆ど作ってくれます。 私も子供の頃から、お台所に立つのが大好きで、母の作り方を見ていました。 母が働き出してからは、見よう見まねで食事の支度をしてました。 娘もお料理好きになるのかな~。。。 娘の成長が楽しくて、楽しくて仕方ない最近の私です。 昨日の夜は星がきれいで、寒空の中、娘と二人二階のベランダから空を 眺めていました。 3月8日(土)は、都合によりお休みを頂きます。 宜しくお願い致します。 ▲
by sazan20041216
| 2008-03-05 12:03
| 毎日のこと
この冬、コタツを購入したせいか、本当にダラッとしている時間が多くなりました。
というより、首までコタツにもぐり、考え事をする日々・・・。 近頃、娘が可愛くて、可愛くて、可愛くて・・・仕方がないのです。 前は可愛くなかったのか?って、お腹にいる時から可愛いかったですよ。笑 一人っ子なので、どちらかと言うと人との争い事が苦手。 学校に入ったばかりの頃は、なかなかお友達も作れずモジモジしてました。 今では、他の学年のお友達を作って帰ってくるくらいに成長をしました。 私と居る事が多いせいか、会話は友達の様で、意外と鋭い意見を 言ったりします。洋服にも煩く、毎朝自分の着ていく物も悩んでいますが 私の洋服にも煩いんです。 女の子だから仕方ないと思いますが、チェックが得意・・・。 私の子供だから、勉強が出来なくても仕方ないし、多くは望みませんが 人の気持ちの分かる、優しくて、強い子に育って欲しいと思っています。 困っているお友達や、いじめられているお友達がいたら、絶対に助けて あげるんだよ~と教えていますが、実行しているようで、面談の時に 担任の先生に褒めていただきました。 子供が親を殺したり、親が子供を道連れに無理心中をしたり・・・ 世の中おかしいぞ!と思うことが多すぎる。 授かって産んだ以上は、責任を持って育てる義務があるのに・・・ 一緒に死ぬなんて、絶対、絶対いけない事だと思います。 生きたくても生きることが出来ずに亡くなって行く子供だって 沢山いるのに、自分で命を絶つのもいけない事、 親が手をかけるなんて、もってのほか!!『頭に来る!!』の一言です!! 娘のクラスの担任が二人代わりました。 そんなこと、我が子には関係のない事だと思っていたので驚きました。 ニュースの中や、お友達から聞く話程度に考えていたのに。 今日、これから娘のクラスだけ、説明会があります。 誰が悪くてそうなったとか、誰かを責めるとか、そういう事ではなく なんとなく、世の中の歯車がズレテいるように思えるし、どこかに 力が加わり、耐えられなくなっているのかな~。。。 私は立派な母親ではないけど、我が子を思う気持ちは誰にも 負けないと思うし、1人しか産めなかったけれども、厳しく、愛情たっぷりで 育てています。出来る限りの事はしてあげたいと思っているので エアロビも辞めたいと言われるまで、付き合うつもりです。 中途半端は絶対に許さないし、家族の協力があって出来ていることを 絶対に忘れてはいけないとだけは言い聞かせています。 こんな私・・・子離れ出来る日が来るのでしょうか?? そして私を知っている人は、笑っているかもしれない。笑 久々のblog更新なのに、また個人的な事を・・・。 でも、分かってくれる人も居て欲しい。 今朝起きたら雪が積もっていました。ワクワクしました。 皆さん、足元に気を付けて歩きましょう♪ ▲
by sazan20041216
| 2008-02-13 12:51
| 毎日のこと
先週の話になりますが、キッズ・ジュニアのエアロビクスの全国大会で
静岡に行って来ました。しかも日帰り・・・。金曜日の夜中に出発して、 土曜日の10時に掛川市に到着。初めての土地だけど、観光じゃないので 体育館に直行!いや、いや、レベルが高くてびっくりでしたけど、 子供達はキラキラした目で見ていましたよ♪ お姉さんチームは、東北代表で出場して、全国で6位です!! 凄~い♪誇りです。本当に・・・。我が子も来年は全国大会に 出場するんだと、鼻息荒く決意を述べていました。私は、出来る限り 娘に注ぎたいと思っています。今シーズンもスタート。今年もあちこち 遠征があると思いますが、楽しんで行きたいと思います♪ さて、静岡を16時くらいか・・・出発して夜中の1時に仙台に到着!すぐに寝て 日曜日の8時半くらいの新幹線で東京に・・・。 la famille moutonのお二人に、東京出張に一緒に行かないかと お誘いを受けていたので、お供してきました。 いつもの事ながら楽しいお出掛けで、気が付くと美味しいものを食べ お土産も食べ物が一番多かった。あはは・・・ 色々なところに行き、暗くなってからファーマーズに到着。 yukaさんが打ち合わせをしている間にkazumiさんと私はお買い物♪ 今回の買い物はこれ! ![]() ![]() ![]() ドイツの(だったとおもうな~)ブランケット・・・。探していたコタツ掛け!!! 悩んだ末、送って貰うということでお買い上げ♪ 同じ色でタグや字体が違うものが三種類あって、それでも悩み・・・これに決定♪ コタツ掛けには勿体無いけど、でもやっとお気に入りが見つかった♪ 実は、2週間前にもファーマーズに行ったのですが、このブランケットはなかった! だから出会い♪我が家に連れてきた。 その後も買い物しながら東京駅に向かい、kanaさんとyukariさんと合流。 美味しくて楽しい夕食を済ませ仙台へと戻ってまいりました。 また、力を蓄え・・・今週はとっても充実♪ 私事はさておき、明日からは入荷のお知らせをちゃんとします。 ▲
by sazan20041216
| 2008-01-31 23:52
| 毎日のこと
皆さん、お正月はいかがお過ごしですか?
年末、年始はお天気も荒れて大変でしたね~。 我が家は31日から長野県に行っていました。行きの高速道路は 怖かったですぅぅ。。。でも、雪はやっぱりワクワクしますね。 喪中のお正月だったので、お節もなく静かな感じでしたが、親戚も 集まり楽しいお正月を過ごすことが出来ました。 さて、我が家のお正月は毎年スポーツで始まります。 今年も勿論・・・そう。テレビを見る家が違うだけで、一日はサッカー。 二日は大学ラグビー&大学駅伝!主人の母校が出場するので 結婚してから欠かさず見るんです。 若い頃は、駅伝なんてただ走るだけでつまんないナア~って思っていたんです。 しかし!年々泣けるんですよ~。あの繋がれる襷と、チームメイトとの絆!!! 熱いんです!見えない所での色々な物語があって、大学4年間で得るものって 大きいんだろうなあと思います。10人に選ばれるまでには、チームメイトが『敵』で エントリーされる選手が決まったら、選ばれた人は選ばれなかった人の気持ちも 背負い走る。今日も、体調が悪く棄権してしまう選手がいたんです。 監督が体に触るとその時点で棄権・・・。体の不調よりも、泣き崩れてしまうんですよ。 自分を責めるんですね。泣 自分のせいで、襷が繋げなかった事を・・・。 そんなんで、私は号泣。汗 監督もギリギリまで悩みぬき、自分の育てた選手に、自分の手で棄権を 促す・・・。酷ですよね。 そして・・・。 アンカーの選手を全員で迎える・・・。何位でゴールしても選手全員が笑顔で アンカーの選手を称えるんです!これぞスポーツ!! 我が家は体育会系なので、スポーツ観戦、欠かせません♪ ラグビーについては後日・・・。 来週末は国立競技場に行って来ます♪ははは。 新年早々のblogも・・・またまた勝手な事を語ってしまいまして・・・。 こんなワタクシですが、2008年もどうぞ宜しくお願いします♪ ▲
by sazan20041216
| 2008-01-03 14:50
| 毎日のこと
今年最後の忘年会。
昨日はyakaさん、kazumiさんと三人で『cucinetta』へ・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べたもの全部♪ お料理の名前は忘れてしまいました・・・汗 でも本当に美味しかった~。 幸せでした。やっぱり、美味しいものを食べながら楽しい話をするのは 幸せですよね♪ 私はこう見えて(←どう見えて??)人見知りするんですよ。だから、友達も少ないんです。 まあ、少なくていいのですが! 二人とは、しょっちゅう会う訳ではないですが、 たまに会って話しても、考えている事や感じた事、想う事が同じだったりして 楽しいし、刺激になります。kazumiさんちの娘ちゃんと、我が家の娘もとっても仲が良く 何時間でも二人で遊んでいます。 ずっとずっと仲良しで、大切な友達でいて欲しいと思っています。 ![]() ページェントを見ながら『SENDAI KOFFEE.CO』に行きました。 彼もまた、大切な友人の1人です。 二人とも、あの空間をとても気に入ってくれたので、私もとっても嬉しかったです。 まったりして静かな時間を過ごしてきました。 今年も沢山の方々に支えられて過ごして来ました。 お店に足を運んでくださった皆さん、陰で私を支えてくれた友人達。 そして、私の行動を黙ってゆるしてくれる家族に感謝します。 来年もどうぞ宜しくお願いします♪ 今年最後のblogを読んで頂きありがとうございます♪ 2008年も、皆さんにとって幸せな一年でありますよう 心からお祈り申し上げます。 ▲
by sazan20041216
| 2007-12-31 16:28
| 毎日のこと
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||